令和七年(2025年)1月の京都から
京都で現役の観光ガイドをしております。 個人ではなく京都市観光協会会員ガイド団体に所属し活動しております。 (つまりシフト制の請負ガイド) 独立でやると契約や請求処理、保険手配などイロイロ面倒なので... 本サイトのトッ…
コロナ禍で大きく変化した京都の御朱印めぐり。半年前の情報がもう古いという異常事態!現役観光ガイドが京都の最新情報をお伝えします
京都で現役の観光ガイドをしております。 個人ではなく京都市観光協会会員ガイド団体に所属し活動しております。 (つまりシフト制の請負ガイド) 独立でやると契約や請求処理、保険手配などイロイロ面倒なので... 本サイトのトッ…
新しい年が始まりました。 この一年が皆様にとって素晴らしい年になりますように祈念いたします。 1月は干支にちなんだものをはじめ、お正月・新春にまつわる特別な御朱印もたくさんあります。 新しい歳を迎え華やいだ雰囲気が漂う、…
京都で現役の観光ガイドをしております。 「京都の御朱印めぐり」トップページに日々の京都に関する話題を掲載しています。 ネタとしては誤解や誤り、偏向を避けるため行政、神社やお寺の公式サイトや公式SNSを引用する形にしていま…
ついに2024年(令和六年)辰年となりました。 新年を迎え華やかな雰囲気漂う京都。 そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 ということで、2024年(令和六年)1月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。 …
京都で現役の観光ガイドをしております。 「京都の御朱印めぐり」トップページに日々の京都に関する話題を掲載しています。 ネタとしては誤解や誤りを避けるため行政、神社やお寺の公式サイトや公式SNSを基本としています。 こちら…
いよいよ2023年(令和五年)の京都。 毎年のことですが京都市内全体が華やいだ感じになります。 そんなお正月の京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 月刊「京都」2023年1月号「京都で御朱印巡礼」 毎年恒例となって…