新しい年が始まりました。
この一年が皆様にとって素晴らしい年になりますように祈念いたします。
1月は干支にちなんだものをはじめ、お正月・新春にまつわる特別な御朱印もたくさんあります。
新しい歳を迎え華やいだ雰囲気が漂う、そんな京都で特別な御朱印めぐりをしてみませんか?
令和七年(2025年)1月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。
※新たな情報は都度追記していきます。
月刊「京都」2025年2月号<昭和が香る喫茶店>
月刊「京都」2025年2月号<昭和が香る喫茶店> 雑誌 京都 レトロ喫茶 純喫茶 昭和レトロ 京都グルメ 穴場 京都観光特集内容
●懐かしの昭和メニューがうれしい喫茶店
●ちゃぶ台があるほっこり古民家喫茶店
●昔ながらの雰囲気や味を満喫できる喫茶店
●ひとりでもくつろげる昭和風情の純喫茶店
●郷愁を誘う、セピア色のレトロ喫茶店
●昭和の香りを今に伝える古き良き喫茶店
●喫茶使いもできるシェアラウンジ&コワーキングスペース
X(旧Twitter)でも京都の話題をご紹介
御朱印サイトとはなじまない話題などはこちらだけでご紹介しております。
京都・奈良の話題(現役観光ガイドのネタ)(@GoodsWeb)さん / X

「春の特別ご朱印めぐり」(「京都洛北・森と水の会」&えいでん)
「京都洛北・森と水の会」と「えいでん」こと叡山電車の御朱印めぐり企画です。
「春の特別ご朱印めぐり」を開催します。
— 叡山電車【公式】 (@eizandensha) January 29, 2025
「京都洛北・森と水の会」に加盟社寺のうち、本企画参加25社寺にて特別ご朱印を希望すると「春の特別ご朱印めぐり」特別台紙を使用したご朱印の授与が受けられます。
期間:2025年2月3日~4月30日
▼対象社寺など詳しくはこちらhttps://t.co/b8pfqLHsso pic.twitter.com/mpUzJSQ0UI
洛北の30社寺で構成するNPO法人「京都洛北・森と水の会」に加盟している社寺の中から25社寺にて、特別ご朱印を希望すると「春の特別ご朱印めぐり」限定台紙を使用したご朱印(各社寺枚数限定)の授与が受けられます。
また、叡山電車の出町柳駅、修学院駅、貴船口駅、鞍馬駅の4駅にて乗車記念として同企画の限定台紙を使用したご朱印風「来訪記念印」を枚数限定で発売します。
森と水に育まれ、神秘的な魅力と歴史を持つ洛北には、由緒ある寺院や神社が点在しています。ご朱印をいただきながら、心に残るひと時をお楽しみください。
特別ご朱印めぐり
■参加方法
開催期間中、参加社寺にて特別ご朱印をご希望された方に「特別ご朱印めぐり」限定台紙(各社寺枚数限定)を使用したご朱印を授与いたします。
※ご朱印の授与料は各社寺で異なります。
※特別台紙は各社寺枚数限定です。なくなり次第終了とさせていただきます。
■参加社寺
下鴨神社、河合神社、田中神社、金福寺、八大神社、狸谷山不動院、鷺森神社、曼殊院門跡、赤山禅院、三宅八幡宮、崇道神社、実相院門跡、妙満寺、上賀茂神社、貴船神社、由岐神社、鞍馬寺、念佛寺、大原魚山来迎院、三千院門跡、実光院、勝林院、宝泉院、京都大原寂光院、古知谷阿弥陀寺
勝林寺の限定御朱印
勝林寺では今年も「シマエナガ」の御朱印が授与されます。
「シマエナガ」の御朱印、明日より授与開始致します。皆様の御参拝お待ちしてます✨
— 勝林寺 (@shourin_ji) January 24, 2025
Instagram動画もみてね😉↓https://t.co/0s7ToZW46U
皆様の御参拝お待ちしております。
期間:2025年1月25日〜3月31日迄
※ 御朱印リクエスト、スタンプレイアウト替えは不可となります。… pic.twitter.com/SNUlX5wnoM
新作切り絵御朱印「シマエナガ」の授与が
— 勝林寺 (@shourin_ji) February 7, 2025
明日2月8日よりはじまります。
Instagram動画も是非みてね😉↓https://t.co/0s7ToZW46U
皆様の御参拝お待ちしております。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨#京都 #御朱印#御朱印アート #シマエナガ#kyoto#goshuin pic.twitter.com/AZXmadoVTA
こちらは今年の節分の御朱印です。
「節分2025」の御朱印授与がはじまります。
— 勝林寺 (@shourin_ji) January 25, 2025
墨書きは2パターンあります✨
スタンプが大きいので見開き御朱印帳専用となります。
Instagram動画も是非みてね😉↓https://t.co/0s7ToZW46U
皆様の御参拝お待ちしております。
期間:2025年1月26日〜2月28日迄
※… pic.twitter.com/wP2RgFdE7g
随心院の限定御朱印
随心院から令和7年度春季限定切り絵御朱印の見本の紹介です。
🌸令和7年度春季限定切り絵御朱印🌸
— 随心院 (@Zuishinin_991) January 30, 2025
台紙の見本が届きました
今年のデザインは、随心院の遅咲きの梅『はねずの梅』が八重咲きですので、そちらがモチーフとなっております。
授与開始日はまた後日お知らせいたします🙏#隨心院 #京都 #kyoto #山科 pic.twitter.com/4U11RRnUPv
🌸令和7年度春季限定切り絵御朱印🌸
— 随心院 (@Zuishinin_991) February 9, 2025
授与開始日:令和7年2月26日より
※なくなり次第終了
※お一人様1枚づつの授与
※郵送対応はしておりません#kyoto #京都 #随心院 #限定御朱印 https://t.co/VAXLGP78RJ pic.twitter.com/fMxbRFE9AP
随心院の遅咲きの梅『はねずの梅』や『はねず踊り』の『はねず』とは色の名称です。
漢字では「朱華」。
薄い赤のような強めのピンクのような...そんな色です。
一応Webデザイナーの間では「#F4A57A」という表現になります。
下鴨神社の限定御朱印
下鴨神社の節分祭特別御朱印は2月2日のみの授与となります。
節分祭特別御朱印の授与について
— 下鴨神社 (@kamomioyajinja) January 28, 2025
二月二日限定での授与となります。
※準備数に達し次第授与終了となります。
令和七年は二月二日が節分の日です。
世界遺産・下鴨神社では古来より
「開運厄除け・災難除け」 の
節分の伝統行事が行われます。#御朱印 #限定御朱印 #節分 #節分祭#鬼は外福は内 pic.twitter.com/NeOZ1UuSQN
下鴨神社の「令和七年限定本殿御朱印」と「干支御朱印 巳」は引き続いて授与いただけるそうです。
初詣に行かれていない方も、この機会に
巳年のご神徳をお受けください。
ということです。
令和七年限定 本殿御朱印
— 下鴨神社 (@kamomioyajinja) January 26, 2025
干支御朱印 巳 は引き続き授与致します。
蛇眼守と共に巳年のご神徳をお受けください。#御朱印 #限定御朱印 #干支 #干支御朱印#アート御朱印 https://t.co/qXiUVyGWFe
八大神社の特別御朱印
こちらは八大神社の月替わり御朱印です。
【月替り御朱印令和七年(2月)】
— 八大神社 (@hachidaijinja) January 26, 2025
節分をテーマに鬼やおかめのお面をつけた今年の干支のヘビさんたちが、豆まきをしている様子を描きました👹🐍#八大神社 #月替り御朱印 #如月御朱印 #御朱印 pic.twitter.com/gW4MoiEoFf
新作の透かし御朱印で「梅」と「桜」です。
🌸梅と桜の透かし御朱印🌸
— 八大神社 (@hachidaijinja) January 26, 2025
「透かし御朱印」を新しく2種類ご紹介致します
今回は「梅」と「桜」です☺
どちらも八大神社の「大」で花を表現しており並べても楽しむことができます!
【頒布期間】
「梅」:令和7年2月1日~3月15日
「桜」:令和7年3月16日~4月30日#八大神社 #御朱印 #京都 #梅 #桜 pic.twitter.com/cf5VBShNE9
柳谷観音の限定御朱印
柳谷観音こと楊谷寺では人気のスタンプ御朱印があります。
授与日が限られますので、アクセス方法含め事前に要チェックです。
特別スタンプ朱印
— 柳谷観音 楊谷寺 yanagidanikannon (@youkokuji) January 31, 2025
愛力
愛の文字にアルファベットのLOVEが隠れています❤️
直書きします。https://t.co/pYtshAqky6 pic.twitter.com/0nuA4pnyo4
2月3月見開きLOVE御朱印
— 柳谷観音 楊谷寺 yanagidanikannon (@youkokuji) January 31, 2025
愛の文字には、アルファベットのLOVEが隠れています。
3月に参拝されて中央にかわいい小鳥の特別印が入ります。
奥之院には、愛染明王さまがおられます。 pic.twitter.com/K7iWg6TepB
お待ちしております。https://t.co/pYtshAqky6 pic.twitter.com/xtTWaEEnDB
— 柳谷観音 楊谷寺 yanagidanikannon (@youkokuji) February 4, 2025
2月の御朱印一覧https://t.co/pYtshAqky6 pic.twitter.com/UDdKjiaghO
— 柳谷観音 楊谷寺 yanagidanikannon (@youkokuji) February 4, 2025
正寿院の限定御朱印
風鈴寺こと正寿院の2月限定御朱印です。
【2025年2月御朱印お知らせ】
— 正寿院(風鈴寺)shojuin (@shoujuin28) January 30, 2025
※郵送対応も本日より受付致します。
直書き対応日
【終日可能】
3、10、11、24日
【9時〜12時まで可能】
16、23日
【13時〜16時まで可能】
1、15、22日
【紙のみ】
2、5、7、13、17、19日
他日も御本尊と御詠歌は直書き可能です。#正寿院#京都#kyoto#御朱印 pic.twitter.com/BJvOlKFITW
元祇園 梛神社の節分祭の御朱印
元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ)は街中ですので行きやすいですが、
節分祭の折は近くの壬生寺で大きな祭事があるので、大変混雑します。
〜なぎの宮の節分祭〜
— 元祇園 梛神社(もとぎおん なぎじんじゃ) (@motogion_nagi) January 31, 2025
2月1日(土) 前日祭
2月2日(日) 節分祭
どうぞご参詣ください#京都 #元祇園 #梛神社 #節分 #節分祭 #厄除 #招福 #御神楽 #おかぐら pic.twitter.com/Qi7kYj72MY
愛香寺の限定御朱印
愛香寺(元妙心寺長興院)の2月の新作御朱印です。
2月の新作のお知らせ
— 愛香寺 元妙心寺長興院書き手 (@tyoukouin1) January 28, 2025
鬼
お福さん
ヒイラギ
六地蔵様 修羅道お地蔵様
宜しくお願いいたします🙏
ご質問などはダイレクトメッセージ宜しくお願いいたします🙏
編集しているのですが、画像が暗く申し訳ございません🙇#アート御朱印 #御朱印集めてる人と繋がりたい #九州御朱印 #宮崎御朱印 pic.twitter.com/aMn0Kf1crU
2月限定御朱印新作 ヒイラギの御朱印です✨
— 愛香寺 元妙心寺長興院書き手 (@tyoukouin1) February 4, 2025
古くから魔除けとして飾られたりして来たヒイラギですので魔除という字と共に描かせていただきました!
宜しくお願いいたします😊🙏
ご質問などはメッセージにてよろしくお願いします😊🙏#アート御朱印 #御朱印好き #九州御朱印 #宮崎御朱印 pic.twitter.com/CZYYTbHeBt
相槌神社の御朱印
相槌神社では、基本的に毎月1日と15日の月次祭で御朱印が授与されます。
【月次祭のご案内】
— 相槌神社 (@aitsuchi_shrine) January 31, 2025
ご崇敬の皆様フォロワーの皆様、
いつも応援頂き誠にありがとうございます
遅くなりました、月次祭のご案内です
日程:令和7年 2月1日(土)
時間:9時30分〜12時頃まで
場所 : 春日神社
御朱印は『髭切』です
御朱印台紙は梅、宝尽くし弁財天様神使見開き、蒔絵御朱印などです pic.twitter.com/593Ptjcdxh