令和七年(2025年)5月 皐月の京都 特別限定御朱印めぐり

sponsored link

風薫る5月。

京都は梅雨前のひときわ爽やかな季節です。

青もみじが5月の美しさを際立たせます。

そんな京都で御朱印めぐりをしてみませんか。

令和七年(2025年)5月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。

※新たな情報は都度追記していきます。

御朱印フォルダー

「書置き用御朱印フォルダー」ですが、人によっては直書き御朱印を切り取ってフォルダーで整理する人もいらっしゃいます。

その時の気分で御朱印帳の中身を再編成できますので。

さらに様々な用途にも使えるので超便利。


\ランキング1位獲得/御朱印 ポケット ホルダー 見開きサイズ 20ポケット 切り絵 書き置き 御朱印帳 ファイル 書置き 専用 ご朱印帳 貼らない 差し込み 保管 収納

月刊「京都」2025年5月号<隠れ青もみじと苔庭

特集内容

●隠れ青もみじと苔世界に憩う
●ひみつの苔庭に癒やされる
●青もみじに包まれる電車
●青もみじが素敵なレストラン
●青もみじが美しいカフェ
●青もみじのライトアップ情報
●青の季節の葵祭案内
●春から初夏の花風景情報

X(旧Twitter)でも京都の話題をご紹介

御朱印サイトとはなじまない話題などはこちらだけでご紹介しております。

京都・奈良の話題(現役観光ガイドのネタ)(@GoodsWeb)さん / X


大覚寺の限定御朱印

大覚寺では『四国八十八ヶ所霊場』お砂踏みが行われています。

お砂踏み成満の証として御朱印が授与されます。

『四国八十八ヶ所霊場』お砂踏みをなされた方へ、各道場ごとに、お砂踏み成満の証ご朱印をお授けさせていただいております。※ご朱印には、各道場の名称が書かれております。

ご奉納料:300円

下鴨神社のマンガ御朱印

下鴨神社では昨年の葵祭(賀茂祭)で授与された玉依姫の御朱印が、今年も授与されています。

六波羅蜜寺の限定御朱印

六波羅蜜寺では2025年5月24日(土)、25日(日)に特別な御朱印が授与されます。

また空也上人の切絵御朱印授与も始まりました。

楊谷寺の限定御朱印

柳谷観音こと楊谷寺の5月仕様のスタンプ朱印です。

正寿院の限定御朱印

風鈴寺こと正寿院の5月限定御朱印です。

アクセスが大変な方は郵送対応をしていただけるのでご利用されると良いかと思います。

勝林寺の限定御朱印

勝林寺では新作の手書き御朱印「端午の節句」が授与されます。

こちらは新作手書き御朱印「蛇神様」です。

こちらは「鉄線」です。

さらに新作御朱印「母の日」です。

大福寺の限定御朱印

大福寺の「至福幸福」御朱印が授与されています。

sponsored link