2024年(令和六年)7月の京都から
京都で現役の観光ガイドをしております。 個人ではなく京都市観光協会認可ガイド団体に所属し活動しております。 (つまりシフト制の請負ガイド) 本サイトのトップページに日々の話題をブログ形式に記載しております。 ネタとしては…
コロナ禍で大きく変化した京都の御朱印めぐり。半年前の情報がもう古いという異常事態!現役観光ガイドが京都の最新情報をお伝えします
京都で現役の観光ガイドをしております。 個人ではなく京都市観光協会認可ガイド団体に所属し活動しております。 (つまりシフト制の請負ガイド) 本サイトのトップページに日々の話題をブログ形式に記載しております。 ネタとしては…
7月の京都は祇園祭一色! そんな京都ですが、特別な御朱印もたくさんあります。 2024年(令和六年)7月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。 ※新たな情報は都度追記していきます。 「月刊京都」2024年7月号 月…
2024年(令和六年)祇園祭に関する公式情報をまとめています。 「公式情報」には公的な企業(新聞・テレビ等)も含めていますが、個人や民間団体は特別な事情がない限り対象に含めません。 ※現在は公式サイトと言うより公式SNS…
今年の6月の京都は、極端な円安のため海外からの観光客が大挙して押し寄せています。 それに加えて修学旅行の最盛期。 そこに梅雨が忍び寄ります... そんな京都ですが、特別な御朱印もたくさんあります。 2024年(令和六年)…
京都で現役の観光ガイドをしております。 個人ではなく京都市観光協会認可ガイド団体に所属し活動しております。 (つまりシフト制の請負ガイド) 本サイトのトップページに日々の話題をブログ形式に記載しております。 ネタとしては…
京都で現役の観光ガイドをしております。 個人ではなく京都市観光協会認可ガイド団体に所属し活動しております。 (つまりシフト制の請負ガイド) 本サイトのトップページに日々の話題をブログ形式に記載しております。 ネタとしては…
5月の京都は賑わいます。 5月に入ると連休、しかも極端な円安で海外からの観光客が大挙して押し寄せます。 連休が終わると葵祭(5月15日の「路頭の儀」まで様々な神事が執り行われます)。 葵祭が終わると5月後半は爽やかな初夏…
春をむかえて華やぐ京都。 そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 ということで、2024年(令和六年)4月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。 ※新たな情報は都度追記していきます。 「月刊京都」2024…
京都で現役の観光ガイドをしております。 「京都の御朱印めぐり」トップページに日々の京都に関する話題を掲載しています。 ネタとしては行政、神社やお寺の公式サイトや公式SNSを引用する形にしています。 理由は誤解や誤り、偏向…
京都で現役の観光ガイドをしております。 「京都の御朱印めぐり」トップページに日々の京都に関する話題を掲載しています。 ネタとしては行政、神社やお寺の公式サイトや公式SNSを引用する形にしています。 理由は誤解や誤り、偏向…