2022年12月 師走の京都 特別限定御朱印めぐり
早いもので2022年の年の瀬を迎える京都。 師走という言葉通り気がせわしくなるのですが、どことなく新しい年を迎えるおごそかな雰囲気も漂います。 そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 大雄院の秋の特別御朱印(動…
コロナ禍で大きく変化した京都の御朱印めぐり。半年前の情報がもう古いという異常事態!現役観光ガイドが京都の最新情報をお伝えします
早いもので2022年の年の瀬を迎える京都。 師走という言葉通り気がせわしくなるのですが、どことなく新しい年を迎えるおごそかな雰囲気も漂います。 そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 大雄院の秋の特別御朱印(動…
紅葉の見ごろを迎える京都。 秋から冬への何となくもの悲しい季節の移ろいを感じる季節です。 そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 京都いいとこマップ 京都では(他の観光地もそうだと思いますが)無料の観光情報誌が…
初秋の気配がただよう京都。 なにか落ち着きを取り戻したような気持になります。 そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。 「そうだ 京都、行こう。」2022年秋篇 まず最初に美しい京都の秋の映像を見て気分を盛り上げ…
8月になると暑さも収まり、気持ちの良い風が秋の気配を運んできてくれます。 9月9日は重陽の節句もあり、菊の花の展示も京都市内のあちこちで見かけるようになります。 秋の気配漂う京都で御朱印めぐりを楽しみませんか。 2022…
2022年8月 夏の京都の限定御朱印 8月最強!六道珍皇寺の特別御朱印 京都市内、特に東山地域ではよく目にする「六道まいり」のポスター。 こちらも3年ぶりの通常開催となります。 「六道まいり」については、六道珍皇寺の公式…
今や日本の代表的な祭である「祇園祭」。 今では日本各地で祇園祭がおこなわれますが、京都の祇園祭は7月1か月間を通しておこなわれる八坂神社の祭事です。 祇園祭については、リアルタイム情報をブログ形式で掲載しております。 2…
6月は「水無月」。 6月は梅雨の時期なのに水が「無」の月って、おかしいじゃないか? ですよね。 これには諸説あるようです。 水の月の「の」に「無」という漢字を当てはめただけ 田んぼに水をひいてしまうので、他の場所の水が無…
さつき待つ 花橘の香をかげば 昔の人の 袖の香ぞする 5月になれば想いおこされる有名な和歌。 古今和歌集に収録されている夏の和歌であり、「伊勢物語」の第60段で詠まれている和歌でもあります。 とてもシンプルな和歌です。…
このポスターは仁和寺の2022年春の限定御朱印のものです。 切絵の意匠がとても美しいですね。 「御室桜と五重塔」 という名称なのだそうです。 2022年3月19日から5月8日まで授与されます。 1躰1,200円にて、仁和…
新型コロナは落ち着いたのでしょうか? いや、ここは落ち着いてきたことにしましょう! 桜も咲いていることだし...と、ちょっと無理やり。 2022年4月 京都の春の限定御朱印 最初にJRの宣伝をするようで気が引けるのですが…