2022年4月の京都「卯の花の匂う垣根に~ ♪」

sponsored link

京都で現役の観光ガイドをしております。

「京都の御朱印めぐり」トップページに日々の京都に関するヒトコトを掲載しています。

こちらに月別にまとめておくことに致しました。

2022年4月30日(土)

3年ぶりに行動制限がない大型連休が始まりました。

と言っても、マスク・手洗いなど基本的な感染対策はお忘れなく。

昨日は悪天候の割に人ではあったのではないでしょうか。

NHK京都放送局のニュース映像がNHKの公式サイトに掲載されていますので、清水寺参道の様子を確認することができます。

大型連休始まる 行動制限なしで京都の観光地 人出に期待の声|NHK 京都府のニュース

2022年4月29日(金)

いよいよ今日から大型連休が始まります。

ところが、ニュース・天気予報で報道されているように全国的に大荒れの天候となる模様。

強い風を伴って激しく雨が降る時間帯もあるようです。

明日には京都だけでなく全国的に天候が回復するようですので、お出かけは明日からにした方が宜しいかもしれません。

2022年4月28日(木)

清水寺の塔頭「成就院」の「月の庭」で有名な庭園の特別公開が明日から始まります。

2022年4月29日~5月5日(9:00~16:00 受付終了)

残念ながら夜間拝観ではないので、月の照る庭園を愛でることはできません。

清水寺公式サイトの成就院の特別公開のお知らせはこちら:

(美しい写真が満載です)

成就院庭園特別公開 | 行事 | 音羽山 清水寺 (kiyomizudera.or.jp)

2022年4月27日(水)

昨日から京都だけでなく全国的にも大荒れの天気でしたが、皆様お住まいの地域におかれましてはいかがでしたでしょうか。

京都では、午後には天気が回復し、明日は良い天気になる予報です。

多い人では最大10日間という大型連休が近づいてきています。

週間予報では少し冷え込むという予測もありますが、さてどうなるでしょか...

2022年4月26日(火)

京都市公式の観光情報のサイトが「京都観光Navi」です。

公式サイトはこちら:

【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

京都観光Naviによると本法寺の新しい庭園が完成している模様です。

知らなかった...

早速行ってみなければなりませんね。

ちなみに、本法寺の公式サイトには本日時点で庭園の情報は掲載されていません。

2022年4月25日(月)

毎朝NHKの6時のニュースの前に流れる「古いニュース」。

今朝の「古いニュース」によると、今日は琵琶湖疎水が開通した日なのだそうです。

そして画面には明治時代の開通当時の琵琶湖疎水の映像(動画)が流されました。

何とまぁ、明治時代の映像、残っているのですね。

恐るべき、NHKアーカイブス!

2022年4月24日(日)

今日は八坂神社の又旅社春季祭並蘇民将来祈願祭(←長い!)です。

そういえば八坂神社の公式サイトが新しくなり、ずいぶん見やすくなりました。

御朱印についても、多くの摂社の御朱印や期間限定のものまですべて掲載されています。

八坂神社の公式サイトの御朱印についてはこちら:

全授与品一覧|八坂神社 (yasaka-jinja.or.jp)

2022年4月23日(土)

昨日(4月22日)、NHKで全国放映された京コトはじめ「ふだん着の食 京のぶぶ漬け」

ご覧になられた方はいかがでしたでしょうか?

京都のファストフード、ぶぶ漬けは、愛されてきた一方で、帰り際に「ぶぶ漬けどうどすか」と言われると「早く帰れ」という意味だと、まことしやかに言われるように。その真実は!?

番組によると「ぶぶ漬けどうどすか」は、京都人は使ったことも言われたこともない話。

どうも大阪人が京都人をいじった落語で人口に膾炙したらしいとのことでした。

番組はNHKプラスで4月29日まで観ることができます。

NHKプラスの公式サイトはこちら:

京コトはじめ「ふだん着の食 京のぶぶ漬け」 – NHKプラス

2022年4月22日(金)

昨日、京都だけでなく全国で報じられたニュース。

京都新聞HD、大株主に19億円超の違法利益供与 第三者委指摘 (msn.com)

19億円を超えるという額の大きさが目をひきつけました。

ニュースを報じる側の京都新聞が、ニュースの対象となったという皮肉な結果に。

京都新聞は、京都で観光ガイドをする者が信頼している情報源の一つです。

信頼を取り戻すには選択肢が一つしかなく、どこよりも徹底的に自ら真実を明らかにすることかと思います。

京都新聞が自から伝える記事はこちら:

京都新聞HD、大株主に違法支払い19億円 本人や元役員らに返還請求へ|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)

2022年4月21日(木)

昨日はうれしいニュースがありました。

祇園祭の最大イベントである「山鉾巡行」が3年ぶりに実施されるとのことです。

このニュースを伝える動画は、こちらのNHK京都放送局の公式サイトに掲載されています:

3年ぶりに祇園祭の「山鉾巡行」実施へ 京都|NHK 京都府のニュース

2022年4月20日(水)

ハワイへの観光ツアーが再開されるとのこと。

京都にも海外の観光客が戻ってくる日が近いということでしょうか。

一つ気がかりなことが。

コロナ禍前の錦市場は、「食べ歩きのできる錦市場」で人気スポットでした。

日本だけでなく海外の観光客にもよく知られていました。

その後、食べ物が他の人の衣服に付くトラブルとか、ゴミの散乱の問題とか、

いろいろあって、今では「食べ歩きはしない錦市場」に変わっています。

いったん拡散した情報は簡単には払拭できないことが多いです。

さらなる啓発活動が必要かも。

2022年4月19日(火)

多くの学校で新年度が始まり2週間が過ぎました。

いきなり新型コロナ感染のクラスター!という学校もありますが、以前のように学校全体休校ということではなく、インフルエンザのように学級閉鎖で対応可能ということもあるようです。

京都への修学旅行も始まり、5月連休明けからは多くの予定が入っています。

京都の場合、修学旅行生は5月6月が最多となります。

今年はどうなりますでしょうか。

コロナ終息を願ってやみません。

2022年4月18日(月)

京都に観光客や修学旅行生が来るのは何故?

「1300年もの長い間、都だったから」とか

「世界遺産が17もあるから」とか

「長年受け継がれてきている独自の文化が根付いているから」とか

...

でも、肌感覚としてシックリこないんです、こういう模範解答。

先日テレビの健康番組をみていたら、若く見える人と老けて見える人の違いは

毛細血管がどれだけ残っているかによる

という意外な理由でした。

京都が魅力的であるのは何故?

実は京都人も気が付いていない、むしろ京都と関係のない人こそがわかる、意外な理由がありそうです。

2022年4月17日(日)

昨日、桜も終わりで、これからは「つつじ・さつき」がメインだと書きました。

そしたら余計なことだと...

でも、本当に終わりなんですよ。

しかしながら、京都では様々な花を引き続き愛でることができます。

仁和寺の「御室花まつり」も5月連休明けまで開催されています。

今はつつじが見ごろ。

そして、これからはシャクナゲが。

美し過ぎる切絵限定御朱印もお忘れなく。

2022年 仁和寺「御室花まつり」の美し過ぎる切絵御朱印

2022年4月17日

2022年4月16日(土)

今日で4月も折り返し、4月後半に突入です。

京都市公式の京都観光ナビも、桜メインから「つつじ・さつきだより」に移りました。

つつじ・さつきだより|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

ところで、花と言えば観光客の、特に女性の方は草花にご関心が強いです。

この時期「つつじとさつき」はガイドネタでは必須になります。

「つつじとさつきって呼び方が違うだけで、同じじゃないの?」

「つつじとさつきはどこが違うの?」

ネットで検索したりすると

  • 先に咲くのがつつじ、後に咲くのがさつき
  • 花が大きいのがつつじ、花が小さいのがさつき
  • 冬に葉が落ちる(落葉樹)がつつじ、冬でも葉が落ちない(常緑樹)がさつき

などと出て来ますが、時期や大きさの相対比較では判断が難しいですよね。

でも、花が咲く時期であれば簡単な見分け方があります。

  • 花が咲くときに、葉の芽が無いのがつつじ
  • 葉が出た後に、花が咲くのがさつき

つまり近寄って葉の新芽が出ている様子を見れば、一目瞭然なのです。

亭主につつじを食べさせる!?

ついでに、今年もこれからテレビなどでご覧になるでしょうネタはコレ。

つつじの漢字は「躑躅」という難しい字で、以前は「羊躑躅」だったそうです。

「躑躅」は足踏みをして躊躇する意味のようです。

実はつつじには毒があるので、羊が食べるのを躊躇したということからきているとのこと。

本当かどうかは別として、ガイドネタとしては必須です。

ガイドの現場でこの話題となると

じゃぁ、ウチのヤドロクに盛ってあげようかしら」

とブラックユーモアで大爆笑して大盛り上がり...

という流れになります。

2022年4月15日(金)

昨日(4月14日)朝の大渋滞。

原因は堀川通での交通事故でした。

京都駅から下京区、そして四条までの堀川通は各方面へ通じる大動脈です。

そこでの交通障害は、瞬く間に京都市内全域に影響が及んでしまいます。

京都・下京で車4台絡む多重事故 女性2人搬送、堀川通で一時車線規制|社会|地域のニュース|京都新聞 (kyoto-np.co.jp)

2022年4月14日(木)

神社やお寺で盗みを働くふとどきな輩が後を絶ちません。

京都ではありませんが、昨日(4月13日)のニュースです:

FNNプライムオンライン 2022/04/13 19:57

お寺で相次ぐ窃盗事件 埼玉と群馬で被害2億円超…罰当たりなドロボーの手口とは?住職「悔い改めて」

どうなっているのでしょうか?

本当に悔い改めて欲しいですネ。

一方で、参拝者の善意を信じている神社といいますか御朱印もあります。

「鵺(ぬえ)」の神明神社の御朱印は究極の善意によって支えられている!

2022年4月14日

2022年4月13日(水)

昨日お話した近鉄の新しい観光特急「あをによし」の続きです。

これがパンフレット

パンフレットは近鉄の公式サイトからpdfで閲覧やダウンロードができます。

chirashi.pdf (kintetsu.co.jp)

観光特急「あをによし」の公式サイトはこちら(チケットの予約方法なども含む):

観光特急あをによし|近畿日本鉄道 (kintetsu.co.jp)

車内に販売カウンターがあり、ビール、ワイン、日本酒まで購入可能です。

ただし京都-奈良間は乗車時間が35分から40分程度ですので、アルコール片手に旅の気分を楽しむにはちょっと...

2022年4月12日(火)

京都で観光ガイドをしていると申しましても、実は「奈良も」という仕事もあります。

御朱印めぐりも「奈良版」を用意しかけたこともありますが、そのまま放置状態です。

ところで、京都-奈良をつなぐ新しい観光特急が2022年4月29日より走ります。

その名も「あをによし」!

本日4月22日に報道関係者向けに試乗会がひらかれました。

その模様をNHK京都放送局がニュースで報道し、動画配信しています。

NHK京都放送局の公式サイトはこちら:

京都・奈良・大阪結ぶ近鉄の観光特急「あをによし」報道公開|NHK 京都府のニュース

2022年4月11日(月)

JR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン。

今週末(4月15日(金))からはいよいよ第Ⅱ期になります。

第Ⅱ期で授与される新しい花御朱印が公開されました。

花咲く京都│そうだ京都、行こう。 (souda-kyoto.jp)

「花咲く京都」キャンペーンについてはこちら:

2022年JR【そうだ京都行こう】の「花咲く京都」特別御朱印

2022年3月3日

2022年4月10日(日)

京都では桜の花びらが川に流れて春の風情が美しい...なんてテレビで拝見しました。

ところが、実際の京都では

暑い!

昨日(4月9日)は最高気温が25度を超え「夏日」!

今日も27度とか28度の予想が出ています。

もう桜どころではありません。

鴨川の床でビールですネ。

2022年4月9日(土)

7月に予定されている3級のみの京都検定。

今年は20年の節目ということで何と、特別限定御朱印帖付きで実施されるということでした。

その御朱印帖の詳細が明らかになりました。

この度、京都検定が第20回を迎えるにあたり、オリジナル御朱印帖付きの受験コースをご用意しました。 節目である第20回のご受験とともに、現地学習や京都観光にお役立てください。

表面は、ダークグレーの下地に、南天の柄をあしらいました。
裏面は、えんじ色の下地に、京都検定ロゴマークと「第20回記念」を金で箔押ししました。
第20回・7月実施要項 | 京都・観光文化検定試験公式サイト(京都検定) (kyotokentei.ne.jp)

完全受注生産だそうですよ!

詳しくは:第20回・7月実施要項 | 京都・観光文化検定試験公式サイト(京都検定) (kyotokentei.ne.jp)

2022年4月8日(金)

なかなか新型コロナ感染の終息が見通せません。

それどころか第6波のリバウンド、さらには第7波の入り口なんて話まで。

大人は3回目のワクチン接種も全国で8割以上なのですが、10代、20代の若い人たちの接種は進んでいません。

通常ですと今月から6月までは、京都への修学旅行のピークとなるのですが、早くも延期の学校が出てきています。

ちなみに私は5月連休後から、修学旅行の生徒さんのガイドが10件以上入っていますが心配な毎日です。

2022年4月7日(木)

4月の第2日曜日は京の三奇祭の一つとされる今宮神社の「やすらい祭」です。

今年2022年は、今週末の4月10日(日)になります。

ですが、今年は

本年の地域を練り歩き巡幸することは、取り止め致すこととなりました。

境内にて、上野やすらい会と関係者の方々で神事を斎行いたします。

| 紫野 今宮神社 (imamiyajinja.org)

とのことです。

今宮神社の「やすらい祭」については、学者やテレビ番組までネットにころがっているような話でお茶を濁します。

そもそもですが、「やすらい祭」が行われるのは今宮神社だけではありません。

また現代の「やすらい祭」をみても、どの部分が奇祭なのかピンとくる人はいないのでは?

それだけ謎に満ちたお祭りなのです。

簡単に話ができないので「桜の散る頃に疫病が流行したので疫病退散を願って」程度にお茶を濁しておくことになります。

そんな中では信頼できる「やすらい祭」のいわれは今宮神社の公式解説でしょうか。

歴史 | 紫野 今宮神社 (imamiyajinja.org)

文献上に表される「夜須礼」(やすらい)は、勅をもって禁じられることに始まっています。

歴史 | 紫野 今宮神社 (imamiyajinja.org)

という、衝撃的な始まりで「やすらい祭」の歴史が語られています。


御朱印めぐりの観点でも今宮神社は外せません。

三面、二面、一面の三種類の御朱印と、1月19日疫神社例祭限定の牛王宝印御朱印があります。

それぞれの御朱印の画像と、説明が今宮神社の公式サイトに掲載されています。

| 紫野 今宮神社 (imamiyajinja.org)

2022年4月6日(水)

暖かさを通り越して日中は暑ささえ感じるようになってきました。

それでも、御室桜(仁和寺)などの遅咲の桜はまだつぼみ状態なので、まだまだ楽しめそうです。

4月に楽しめる京都の花は桜だけではありません。

京都市公式の観光情報サイトで、例年の開花時期とちょっとした花の写真で確認することができます。

カレンダーとフォトギャラリーはこちら(リンクをクリックでpdfファイルが開きます):

開花予定表_220118 (kyoto.travel)

2022年4月5日(火)

昨日までは肌寒さを感じましたが、今日は最高気温22℃の予想です。

天気も久しぶりに回復するようです。

ですが、私は一日自宅に籠ってお仕事です...残念。

2022年4月4日(月)

昨夜、京都府南部と大阪府北部で震度3の地震がありました。

揺れは地域によって違ったと思います。

私は旬の筍をいただこうとしていたところで、怖かったです。

皆様はいかがでしたでしょうか?

2022年4月3日(日)

明日は令和四年四月四日です!

四のゾロ目の日です。

せっかくなので明日は御朱印めぐりに出かけませんか?

2022年4月2日(土)

殴られて御朱印帳を強奪された!

という目がテンになるようなニュースはこちら:

「カネ出せ!」顔を殴り奪った中身は“ご朱印帳” (msn.com)

(出典:日テレNEWS 2022/03/31 20:40)

これは京都ではなく、東京都北区の公園でおきた傷害事件でした。

また、金品強奪目的の犯行であり、御朱印帳が狙われたという訳でもありませんでした。

だからといって「良かった」...ということでもないのですが。

御朱印帳の中の御朱印が、犯人逮捕に法力を発揮したのかもしれませんネ。

2022年4月1日(金)

今日から「花の月」との異名を持つ「卯月(うづき)」4月が始まります。

学生時代に覚えた、日本古来の月の名称「睦月」、「如月」、「弥生」、「卯月」、...

ところで、御朱印の日付の年は、西暦でなく元号で記載されます。

なら、月も「四月」ではなく「卯月」の方が良いような...と、いう気がしませんか?

しかし、それには問題が。

「卯月」は4月と覚えてはいるものの、実際は私たちの暮らしのカレンダーの4月ではなかったりします。

日本古来の月の名称は旧暦(太陰暦)のために、実際の新暦(太陽暦)との時差は無視できないほどになります。

日本古来の暦と言っても(元嘉暦 → 儀鳳暦 → 大衍暦 → 宣明暦 → 貞享暦 → 宝暦暦 → 寛政暦 → 天保暦)など様々に変遷していて一筋縄ではいきません。

なので卯月は現在のカレンダーでは、どの暦と比較するかによりますが、早いもので「4月下旬から5月下旬」、遅いもので「5月中旬から6月中旬」というアバウトさ!

ということから、御朱印の日付はやっぱり現在のカレンダーの月日が適切ですよネ。

冒頭「卯の花の匂う垣根に~ ほととぎす早も来鳴きて~ ♪」という歌の「卯の花」。

旧暦の4月(卯月)に咲く花なので、現代のカレンダーの4月では咲いてないのでした。

歌の題名も「夏は来ぬ」!(← 4月1日なのに何とも気の早い...)

4月初日から、とりとめもない話題で失礼いたしました。

sponsored link