緊急事態宣言発出!緊急事態での京都
緊急事態宣言発出に伴う緊急事態ということで、2021年2月に予定されていた「節分会」関連行事は軒並み中止となっています。
京都市:【緊急事態宣言発出】京都市コロナ感染防止徹底月間(第3弾)【~2/7】~市民の命,健康,くらしを守る!~ (kyoto.lg.jp)
神社仏閣、各種イベントについては、必ず事前にホームページなどで状況をご確認ください。
新型コロナウイルスの影響によるイベント等の中止・延期、施設の休止について|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)
第55回 京の冬の旅(2021年1月〜3月開催)も延期!
新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み、各イベント、各催しにおいて延期や中止等が発生しております。
・非公開文化財特別公開 延期
・定期観光バス特別コース 延期
・京都千年の心得 一部中止
第55回 京の冬の旅(2021年1月〜3月開催)|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)
どうなる?2021年2月の御朱印めぐり
今回の緊急事態宣言は2021年2月7日までとなっています。
その後、解除されるのか延長されるのかは予断を許しません。

今後、継続して最新情報を掲載していきます。
城南宮の記念御朱印と期間別御朱印
城南宮では承久の乱800年の記念御朱印と、期間別の御朱印の授与をされています。
詳しくはこちら:
2021年2月の京都 カレンダー
緊急事態宣言の発出状況により、京都での行事・イベント等の予定は変更されることが予想されます。
2月1日、2日(今年は2月2日が節分)に計画されていた「節分会」行事は軒並み中止が発表されています。
2月21日の東寺弘法市も中止となりました。
2月1日(月):節分会、節分祭(市内各所) ← 豆まき等の行事中止
2月2日(火):節分会、節分祭(市内各所) ← 豆まき等の行事中止
2月3日(水):初午大祭(伏見稲荷大社) (「しるしの杉」配布)
2月4日(木)
2月5日(金)
2月6日(土)
2月7日(日)
2月8日(月):針供養法要(法輪寺)
2月9日(火)
2月10日(水)
2月11日(木)建国記念の日
2月12日(金)
2月13日(土)
2月14日(日)
2月15日(月)
2月16日(火)
2月17日(水):祈年祭(今宮神社)
2月18日(木)
2月19日(金)
2月20日(土)
2月21日(日):弘法市(東寺) ← 中止
2月22日(月)
2月23日(火)天皇誕生日:「五大力さん」五大力尊仁王会(醍醐寺)
2月24日(水)
2月25日(木):天神市(北野天満宮)
2月26日(金)
2月27日(土)
2月28日(日):五重大塔開扉 納経法要(醍醐寺)