2023年2月 節分の京都 特別限定御朱印めぐり

sponsored link

2023年(令和五年)も早くも2月。

1月のお正月同様、2月も節分という一大イベントが月頭にあります。

節分で賑わう京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。

そして節分が終わると「梅」が見頃になる...かも、です。

京都市内の節分会

節分は京都だけではなく、全国各地でおこなわれる国民的な行事です。

ただし集客力があるというと語弊がありますが、実施数の多さは京都市内が群を抜いています。

メディアに取り上げられる有名どころをランダムにあげてみますと

平安神宮:広い境内を使った節分会は見ごたえ十分

 [公式]平安神宮の見どころ情報「季節の便り」 (heianjingu.or.jp)

 [公式]平安神宮 | 年中行事一覧 (heianjingu.or.jp)

八坂神社:祇園になるだけあって花街による超華やかな節分会(下記リンクを要チェック)

 節分祭|主な神事・行事|八坂神社 (yasaka-jinja.or.jp)

伏見稲荷大社:初詣と同じく集客力(参拝者数)抜群

 祭礼と行事|伏見稲荷大社 (inari.jp)

北野天満宮:北野追儺狂言や上七軒の舞がありますが、注目すべきは追われた鬼が逃げ込むのがここ!

 年中行事 – 北野天満宮 (kitanotenmangu.or.jp)

吉田神社:鬼が登場する神事も有名ですが、何と言っても800店といわれる参道の出店は圧巻

 節分祭について-吉田神社 (yoshidajinja.com)

蘆山寺:追儺式鬼法楽(通称:鬼おどり)があまりに有名

 天台圓淨宗 廬山寺公式HP 節分 (biglobe.ne.jp)

壬生寺:厄除け鬼払い壬生狂言で有名

 節分会|壬生寺 (mibudera.com)

ところで...

節分を迎えると京都市民は、いつもお世話になっている近くの神社やお寺に行く方がほとんどではないでしょうか。

わざわざバスなどで出かけるとすれば吉田神社とか八坂神社が多いと思います。

伏見稲荷大社は、今年は2月5日(日)が「初午大祭」になるので地元の人はこちらに行かれると思います。

平安神宮の節分会限定御朱印

1年間でたった一日(2月3日)のみの超限定御朱印です。

しかも節分会でひときわ有名な平安神宮とくると、これは有難いご利益があるに違いない!デス。

この節分会限定御朱印は、平安神宮の公式サイトには情報が掲載されていません。(今のところ)

[公式]Heian Jingu Shrine 平安神宮 | 京都 平安神宮の参拝情報と神前結婚式・七五三など各種ご祈祷、名勝神苑のご紹介

蘆山寺の節分会限定御朱印

追儺式鬼法楽(通称:鬼おどり)で知られている蘆山寺で、節分会の限定御朱印の授与が始まっています。

節分会(2月3日)以降も授与される予定とのことですが、数に限りがあるそうです。

詳しくは蘆山寺の公式サイトの節分会のページでご確認ください:

天台圓淨宗 廬山寺公式HP 節分 (biglobe.ne.jp)

蘆山寺のその他の御朱印についてはこちら:

天台圓淨宗 廬山寺公式HP 御朱印 (biglobe.ne.jp)

大覚寺の節分会限定御朱印

大覚寺の節分会限定御朱印は2月3日授与開始です。

枚数限定ですので、終わり次第終了になります。

つまり2月3日であってもなくなることはあり得ます。

「節分法会」とあるのは、大般若経転読法会として皆様の替わりを大覚寺でしていただく証の意味です。

かわいすぎる!勝林寺の雪の妖精「シマエナガ」御朱印

東福寺の塔頭で毘沙門堂とも呼ばれている勝林寺。

美しくて多種多様な御朱印でも有名ですが、雪の妖精ともいわれる「シマエナガ」の御朱印の授与が始まりました。

ちなみに「シマエナガ」とは、この時期に冬毛がモコモコになることで愛されキャラの小鳥です。

スズメと同じくらいか、少し小さめの小鳥です。

「眼の観音さま」柳谷観音の2月の特別スタンプ朱印

「眼の観音さま」こと柳谷観音「楊谷寺」の特別スタンプ御朱印です。

2月の授与日は5日、10日、16日、17日、20日、22日、25日、26日を予定されています。

柳谷観音「楊谷寺」では御朱印の郵送対応もされています。

関心がある方は以下の公式サイトをご参照ください。

毎月17日のご縁日 | 京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~ (yanagidani.jp)

三室戸寺の限定御朱印『しだれ梅』

宇治の三室戸寺は「あじさい寺」として知られていますが、しだれ梅も広い梅園で育てられています。

梅園からの宇治の眺めも良いですヨ。

ちなみに限定御朱印では台紙の都合上だと思いますが、赤・ピンク・黄色の梅がデザインされています。

三室戸寺の公式説明では、しだれ梅の花の色は赤・ピンク・白の3色になります。

が、光の加減によってはギリ黄色っぽく見えることもあります。

三室戸寺の公式動画サイトではしだれ梅の梅園の動画を配信しています:

長興院の2月限定御朱印

妙心寺の塔頭寺院である長興院の2月限定御朱印です。

通常仕様の御朱印であっても種類が豊富で

イタチ、沈丁花、鬼、お福さん、カモ、水仙

の種類があります。

両足院の禅語御朱印

両足院で実施されている禅語御朱印直書き会。

2月は「閑坐聞幽香(かんざして ゆうこうをきく)」です。

意味としては

心を鎮めて閑か(しずか)に坐り、幽玄(ゆうげん)な香のかおりを聞く。香りと、その香りに包まれている自分とがひとつになった境地を味わいながら、ゆったりと静寂の中にたたずんでいる。そんな様子を表した禅語です。

詳しくは両足院の公式サイトをご参照ください:

2月の禅語御朱印直書き会|京都建仁寺塔頭両足院|座禅体験・庭園の特別拝観(特別公開)・樹木葬 (ryosokuin.com)

正寿院(風鈴寺)の2月限定御朱印

宇治田原の正寿院、別称で風鈴寺。

風鈴よりハートの窓(猪の目窓)で有名かも、ですネ。

場所が場所だけに参拝される方はアクセスをご確認の上で時間に余裕をもっていきましょう。

交通アクセス | 風鈴のお寺 快慶のお不動さん 京都 高野山真言宗 正寿院 (shoujuin.boo.jp)

節分会には専用御朱印も。

八大神社の2月限定御朱印

「月替り御朱印 令和五年如月」ということで八大神社では2月限定の御朱印が授与されます。

「梅の花」と「節分」のイラストが明るい色あいで彩り豊かに描かれています。

別称「北天王(きたてんのう)」「如月詣」を奉筆、八角社印を押印し奉製(「如月詣」は見る角度で色合いが変わるラメ入り色筆を使用)。

郵送での授与も対応していただけるそうで、八大神社の公式サイトでお申し込みください:

「月替り御朱印 令和五年如月」頒布について | 八大神社 (hatidai-jinja.com)

えいでんの「初春の特別ご朱印めぐり」

えいでんこと叡山電車が企画する御朱印めぐりです。

洛北の30社寺で構成するNPO法人「京都洛北・森と水の会」に加盟の社寺による御朱印めぐりの期間限定の特別バージョンになります。

詳しくは:

2023年 初春の特別御朱印めぐり

2023年2月2日

2023年2月の限定御朱印は現在取材中(乞うご期待!)

sponsored link