2023年(令和五年)8月 葉月の京都 特別限定御朱印めぐり

sponsored link

2023年(令和五年)の8月です。

8月の京都は暑いこともあり、お盆期間を除き観光客も少なめ。

学校が夏休み中ということもあって、特殊事情がある学校以外は修学旅行の生徒さんもいません。

そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。

ただし、暑い...(涙汗)

ということで、2023年(令和五年)8月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。

※新たな情報は都度追記していきます。

五山の送り火

最初に触れておかないといけないのが京都のお盆の夜を照らす「五山送り火」。

「ござんのおくりび」と読まれることが多いですが「の」は入りません。

(別に入っても大丈夫ですのであまり神経質になる必要はありませんが)

ただし「大文字焼き(だいもんじやき)」と言われることもありますが、さすがにそれは違います。

たしかに「五山送り火」の中に「大」の字は2か所あるのですが、「大文字焼き」という行事や商品が日本中にたくさんありますので誤解の元となります。

公式と言えるかは別として、京都市観光協会の公式サイトでは

「京都五山送り火」(きょうとござんおくりび)

と称しています。

「五山送り火」の公式サイトはこちら:

京都五山送り火「どんな行事?」|【京都市公式】京都観光Navi (kyoto.travel)

送り火のいわれや見学スポットなど、こちらを参照いただければ宜しいかと思います。

六道珍皇寺盂蘭盆会・六波羅蜜寺萬燈会

8月7日から10日にかけて六道珍皇寺と六波羅蜜寺周辺は「六道(ろくどう)まいり」で独特な雰囲気に包まれます。

これはお盆を前に鐘を鳴らして先祖の霊を迎えるという伝統行事です。

そして注目すべきは六道珍皇寺の「江戸・花洛細見図」六道珍皇寺 オリジナル朱印帳です。

「江戸・花洛細見図」に本年は、だるま商店による「閻魔大王姿絵」の直書き朱印付きのものを誂えました六道珍皇寺オリジナル朱印帳を授与させていただきます。
今回の六道まいりの期間中「8月7〜10日」の4日間で限定数の授与を予定いたしております。

精霊迎え 六道まいり|大椿山 六道珍皇寺 公式サイト (rokudou.jp)

なお、この行事の期間中は周辺の道路事情はよくありません、と言いますか交通規制が実施されます。

京都府の公式サイトはこちら:

六道珍皇寺盂蘭盆会・六波羅蜜寺萬燈会に伴う臨時交通規制(8月7日から8月10日までの間)(PDF:321KB)

相槌神社 月次祭の御朱印

相槌神社の月次祭での御朱印授与、8月は1日のみですのでご注意ください。

北野天満宮の新しい七夕御朱印

北野天満宮では北野祭の七夕神事にあわせ、8月1日から七夕の御朱印が新しく授与されました。

公式SNSでは

「8月5日の御手洗祭」

と書かれていますが、8月7日だと思われます。

北野祭について詳しくは北野天満宮公式サイトにてご確認ください:

六波羅蜜寺の福寿弁財天特別印(金印)

六波羅蜜寺では弁財天の「福寿弁財天特別印(金印)」が巳の日に授与されます。

8月の巳の日は次のようになります。

  • 8月3日(木)
  • 8月15日(火)
  • 8月27日(日)

大覚寺の宵弘法限定御朱印「遍照金剛」

大覚寺では宵弘法にあわせ限定御朱印「遍照金剛」が授与されます。

今年の宵弘法は令和5年8月20日ですが、御朱印は残数がある限り授与されます。

「遍照金剛」とは真言宗のお宅の床の間によく掛けられている掛け軸に書かれている真言です。

「南無大師遍照金剛」の方が多いかもしれません。

弘法大師への帰依を意味するものです。

勝林寺の切り絵御朱印「向日葵」

勝林寺新作切り絵御朱印「向日葵」。

ただし限定総数200体ということですので、早々に授与終了ということになると予想されます。

勝林寺の「海の絵御朱印」

同じ勝林寺の限定御朱印で、こちらは「海の御朱印」。

ん?京都に海?京都府の海ということでしょうか?

でもデザインから想像すると梅小路公園にある「京都水族館」っぽい気がしますネ。

勝林寺の新作切り絵御朱印「花火」

さらに勝林寺の切り絵御朱印で、新作の「花火」。

勝林寺の新作切り絵御朱印「京都五山の送り火」

さらに続く勝林寺の切り絵御朱印で「京都五山の送り火」です。

長興院の8月限定御朱印

長興院では毎月の限定御朱印授与をされています。

公式SNSにありますように、現時点で、お精霊さん・クワガタ・カブトムシ・風鈴・ひまわり・カワセミ・アサガオが用意されています。

これらの限定御朱印は郵送での対応もされています。

向日葵も登場しました!

両足院の禅語御朱印

きゅと市街地にあります両足院の毎月恒例の禅語御朱印です。

公式SNSにありますように直書き会が設定されていますので、ご予定をたてておきましょう。

心与水月涼(しんは すいげつとともに すずし)

については両足院公式サイトに詳しい説明がありますので、ご参照ください。

8月の禅語御朱印直書き会|京都建仁寺塔頭両足院|座禅体験・庭園の特別拝観(特別公開)・樹木葬 (ryosokuin.com)

高台寺の百鬼夜行展の特別御朱印

高台寺では「百鬼夜行展」が8月いっぱいまで開催されています。

高台寺で授与される御朱印も「百鬼夜行展」にあわせた特別仕様版となっています。

ただ、現在は外国人観光客が多くなったため、御朱印の授与が減少しているというのも興味深い話です。

大福寺の8月の御朱印

大福寺は中京区ですので、アクセスは良いのですがいつ行っても良いというわけではありません。

初めていかれる方はあらかじめ電話確認された方が無難かと思います:0752313624(朝7:00~8:30)

證安院の8月の御朱印

奥嵯峨にある證安院の8月の御朱印です。

アクセスが容易ではないお寺なので、あからじめ授与時間をご確認の上でお出かけください。

正寿院の8月の御朱印

風鈴寺ともいわれる正寿院は宇治田原町にあります。

アクセスがちょっと大変かもしれませんので、暑い時は無理なさらず郵送対応などお願いした方が無難かと思います。

【京都刀剣御朱印めぐり第12弾】

今では刀剣オタだけでなく、ひろく知られている「京都刀剣御朱印めぐり」の第12弾です。

実は7月には終了予定でしたが、期間が延長されています。

暑くて参拝を敬遠されていた方も、天候と体調と相談されてご検討いただければと思います。

満願成就には建勲神社の他に豊国神社、藤森神社、粟田神社を巡る必要があり、結構な移動が必要となります。

sponsored link