2023年(令和五年)9月 長月の京都 特別限定御朱印めぐり

sponsored link

2023年(令和五年)の9月です。

猛暑の8月が過ぎ、秋の気配がそこはかとなく漂う京都。

そんな京都で特別な御朱印めぐりを楽しみませんか。

ただし、ガソリン価格の高騰が観光業に暗い影を落とし始めています。

政府の対策で何とかなりますでしょうか...

ということで、2023年(令和五年)9月の限定御朱印、特別御朱印をご案内いたします。

※新たな情報は都度追記していきます。

知恩院の切り絵御朱印「濡髪大明神」

最近の切り絵御朱印では、デザイン部分が切り絵で文字は墨書きというパターンが多いです。

知恩院の切り絵御朱印「濡髪大明神」では、その逆のパターン。

キツネが傘をさしている意匠が可愛いですネ。

実はこのキツネ、そして傘、知恩院の七不思議にも加えられている伝説とつながりがあるのです。

下鴨神社のラグビーの御朱印

ラグビーの御朱印は2種類で「雑太社」(「さわたしゃ」と読みます)とお書きされています。

「雑太社」は下鴨神社の摂社として糺の森にあり、「関西ラグビー発祥の地」にあることからラグビーの神様として知られています。

絵馬から鈴までラグビーなので、割とメディアで取り上げられる機会が多いです。

大覚寺の大澤池季節御朱印「四季 秋」

大澤池季節御朱印「四季 秋」というのは、大沢池の四季から秋をイメージした切絵御朱印です。

四季の写真とセットされた、なかなか凝った切絵御朱印です。

大覚寺の刺繍御朱印「紅葉-五大堂-」

続いてこちらは大覚寺の刺繍御朱印「紅葉-五大堂-」です。

「梛神社」「梨木神社」「八大神社」の限定御朱印

「梛神社」「梨木神社」「八大神社」の三社では限定御朱印の授与が始まりました。

「京都こだわり御朱印 三社巡り 令和5年秋」と言います。

令和5年9月1日~11月30日の期間中、三社全てで御朱印を受けられた方に「記念御朱印」をもれなく授与いたします(記念御朱印は無料)。
秋の絵柄の台紙に三社が手書き、押印した書置き御朱印見開きサイズです

お知らせ | 梨木神社 (nashinoki.jp)

「梛神社」「梨木神社」「八大神社」の三社については、以下の公式サイトでご確認下さい。

梛(なぎ)神社
京都市中京区壬生梛ノ宮町18-2
市バス「壬生寺道」すぐ
阪急「大宮」徒歩5分
TEL 075-841-4069

梨木(なしのき)神社
京都市上京区染殿町680
市バス「府立医大病院前」徒歩3分
地下鉄「丸太町」「今出川」徒歩20分 京阪「神宮丸太町」「出町柳」徒歩15分
TEL 075-211-0885

八大(はちだい)神社
京都市左京区一条寺松原町1
市バス「一条寺下り松町」徒歩7分叡山電鉄「一条寺」徒歩10分
電話番号:075-781-9076

壬生寺「治世誠剣」の御朱印

今では新選組で知られている壬生寺で「治世誠剣」の御朱印が授与されます。

「治世誠剣」とは「治世(じせい)」と「誠剣(じょうけん)」という銘の二振りの太刀のことです。

壬生寺御本尊地蔵菩薩が法師の姿をかり北条行政に授けたという霊験談が「壬生地蔵縁起絵巻」という書物にあるそうです。

豊国神社の「豊国大明神御朱印」

豊国神社では9月18日に「豊国大明神御朱印」が授与されます。

たぶん午前中の早い段階で無くなり授与終了するような気がします。

證安院の直書き御朱印

御詠歌と彼岸花のどちらかを選ばないといけないのが悩みどころ。

御詠歌では読み解き方の説明書もいただけます。

相槌神社の9月の御朱印

御朱印は9月1日、9月15日の月次祭の日に春日神社(京都府八幡市八幡西島1)で授与されます。

相槌神社周辺は道も狭いうえに、現在石段の工事中です。

参拝される方はくれぐれもご注意ください。

勝林寺の「阪神タイガースリーグ優勝記念御朱印」

阪神タイガースが「アレ」したので、「阪神タイガースリーグ優勝記念御朱印」が授与されます。

虎🐅の毘沙門天の寺院といたしまして大変嬉しく思います。

とのことです。

勝林寺の9月授与の特別御朱印

東福寺塔頭寺院である勝林寺の特別御朱印です。

重陽の節句の手書き御朱印です。

【手書き】新作御朱印「中秋の名月」です。

こちらは【切り絵】新作御朱印で「お月見」です。

こちらは新作となる手書き御朱印「緑のバラ」です。

柳谷観音の9月のスタンプ御朱印

京都西山の柳谷観音の9月のスタンプ御朱印です。

秋らしい優しい感じの御朱印ですネ。

長興院の9月の御朱印

妙心寺の塔頭寺院である長興院の9月の御朱印です。

なお、書置きは1枚1,000円ですが、長興院御朱印帳への直書きは1枚2,000円になります。

こちらも9月限定で、擬宝珠(ギボウシ)の御朱印です。

長興院の御朱印を郵送で授与いただく場合はこちら:

正寿院(風鈴寺)の9月の御朱印

風鈴寺こと正寿院は風鈴というより猪目窓で有名かも...

アクセスが微妙なところもありますので、郵送対応も有難いことです。

長興院の9月限定御朱印

趣向を凝らした御朱印で知られている長興院の9月限定御朱印は

ギボウシ、かぼちゃ、鈴虫 、キツネ、コイ テッセン、トンボ 、コスモス 、キキョウ

と多種多様です。

大福寺の9月の御朱印

中京区にある大福寺の9月の御朱印は蛇退治。

元三大師こと良源(角大師、豆大師)の大蛇退治話を取材したものです。

大福寺の9月の御朱印に「重陽」が追加されました。


ご注意!御朱印(ごしゅいん)ではなく御城印(ごじょういん)

二条城の限定版入城記念符

最近は「御城印」とは言わず「入城記念符」と言っています。

クレームが入ったのかも?(たんなる個人的な推測です)

sponsored link